本日は、あじ三昧で。
1尾はあじの冷や汁に、1尾はお刺身で。
あじの冷や汁+お刺身
じっくりグリルしたあじの旨味が
抜群!
どんどん食べられます。
あじ1尾の身は、刺身にして食べました。
【材料】
あじ 2尾
塩 適量
味噌 大さじ5程度
昆布 3cm角程度
水 500cc程度
◆きゅうり 1本(輪切り)
◆大葉 2〜3枚(細切り)
◆みょうが 2〜3個(細切り)
◆豆腐 半丁(手で崩す)
ご飯 お好みの量で
【作り方】
あじは、ゼイゴ・エラぶた・内蔵をきれいに掃除し、腹の中と表面に塩を振る。
これを、グリルに入れ、味噌と一緒に焼く。
※あじ、味噌ともに表面が適度に焦げるまで焼く。
※みそとしょうが少々を合わせたものを、一緒にグリルしておくと
食べるときに味のアクセントをつけられます。
焼き上がったあじは、きれいに身をほぐして、焼き上がったみそに加え
すり鉢で丁寧にする。
鍋に分量の水を入れ昆布を加え、弱火にかける。
ふつふつとお沸騰しそうになったら、身をほぐした後のあじの骨と頭を加えて
20分程度弱火にかけ出汁をとる。
すり鉢ですり合わせたみそとあじの身に、上のだし汁を少しずつ足しながら
なめらかに混ぜ合わせる。
食べる際に、◆をこの汁に加えて、これをご飯にかけて食べる。
※お好みで、しょうがと合わせたみそをグリルしておき、
これを少し混ぜながら食べるとよりおいしいですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿